予約の取れない
精神科医・作家 平光源先生
京都読書会


【 人気精神科医・作家 平光源(たいら こうげん)先生 公認読書会 】
 
人気の精神科医・作家が診察室で話している内容を読書会で学んでみませんか??

・仕事のモチベーションが上がらない
・人間関係がつらい
・うつっぽい、不安が強い

など、メンタルに関してお悩みの方は多いと思います。そういう悩みを抱えたまま、5年、10年経ってしまっている方も多いのではないでしょうか?
 
そういう方々に向けて、薬に頼らずに2000人の心の病を寛解させた精神科医が診察室で何を語っているのか?著書にまとめられたそのお話を読書会で学んでみませんか?
 
癒しと前向きになれるきっかけになるはずです。
 

名称「東北地方で人気の精神科医・作家 平光源(たいら こうげん)先生 京都読書会」

内容
・平光源先生の著書『だいじょぶだ~』『半うつ』の読書会
・著書のうち1~2章を読んでフリートーク、感想・意見交換
・2026/1/25(日)光源先生 京都講演会のご案内

日時
・2025/10/26(日)10:00~11:30(開催済)
・2025/11/23(日)10:00~11:30
・2025/12/21(日)10:00~11:30
・2026/1/×(開催未定) 
 
会場 都ホテル ロビーラウンジ(カフェ)
住所 京都市南区西九条院町17(京都駅八条口から徒歩2分)
https://www.miyakohotels.ne.jp/kyoto-hachijo/restaurant/lobby/
定員 限定8名

対象
・光源先生を知っている方 or 知らない方も歓迎
・心理学、心、精神医学・精神疾患などに興味のある方
・こころが疲れやすい方、落ち込みがちな方、不安になりやすい方など

(精神疾患で治療中の方もご参加いただけます。ただし、医療的なご相談は場の性質上お受けできません)

会費 無料(別途飲み物代はご負担ください。例:コーヒー1000円程度)
申込 申込みボタンから専用フォームにて

<対象本>
『だいじょぶだ~』英智舎、2025/4発刊
『半うつ』サンマーク出版、2025/9発刊

<タイムスケジュール>
10:00 集合・あいさつ、自己紹介(各自)
    1~2章を読んでフリートーク、意見交換
11:30 読書会終了
    ランチ(別会場、参加自由・任意)
12:30 ランチ会終了、解散

<注意>
・光源先生は参加されません。
・2026/1の講演会主催グループで司会進行します。
事前に本を買って読む必要はありません。会場に本はご用意してあります。

・本の販売もいたします。読書会で興味を持たれたらその場でお買い求めください。
・光源先生について知らない方のご参加も歓迎いたします。
・2026/1/25(日)の京都講演会実行委員も募集します。
・お問い合わせメール shizu.community@gmail.com

余白(20px)

精神科医・作家 平光源先生 プロフィール


精神科医・作家 平光源(たいら・こうげん)

東北地方でクリニックを開業している開業医。 高校時代、自分の不登校によって医学部受験に失敗。 3年浪人してうつになり、ある本がきっかけでうつから回復した経験をふまえて、約25年精神科医として心のケアに当たる。

支援学校の学校医、老健施設往診医、いのちの電話相談医、傾聴の会顧問など、その活動は多岐にわたる。
精神保健指定医、精神科専門医、日本医師会認定産業医。

2021年に今までの経験をまとめた書籍、『あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから』(サンマーク出版)が2022年の第2回メンタル本大賞優秀賞を受賞。台湾、タイ語、中国語版になる。

平光源先生と奥様の紹介動画


精神科医・作家 平光源先生 全国講演会 実行委員会


平光源先生を講演会、書籍、オンラインイベントなどで知ってファンになった方で構成する講演会実行委員会。

静岡、埼玉県本庄市、京都、北海道北見市などで開催するために日々準備を重ねている。

- 講演会開催実績 -
2024/4/14(日) 静岡講演会 第1回
2025/6/29(日) 静岡講演会 第2回
2025/9/14(日) 埼玉・本庄講演会

2026/1/25(日) 京都講演会(京都市北区、紫明会館)
2026/6/21(日) 北海道・北見講演会(北海道北見市)

代表:白岩俊正、公認会計士・税理士(静岡市駿河区)
お問い合わせメール shizu.community@gmail.com

(写真は2025/6/29(日)開催の静岡講演会 実行委員会メンバー)

講演会の動画
(2025/9/14(日)埼玉・本庄講演会)


読書会に関してよくある質問


Q. これはどんな会ですか?
A. 精神科医・平光源先生の著書をみんなで読み、感じたことを安心して語り合う公認読書会です。診療や個別の医療相談は行いません。

Q. 参加対象は?はじめてでも大丈夫?
A. テーマに関心のある方ならどなたでも。初参加・お一人参加の方が多い会です。専門知識は不要です。

Q. 事前に本を読んでいなくても参加できますか?
A. はい、未読でも大丈夫。冒頭に短い要約を共有し、必要な箇所は当日みんなで同時に読みます。

Q. 本を持っていないのですが大丈夫?
A. 持参は歓迎ですが、なくても参加OK。数冊の見本を主催側で用意します(譲渡・貸出はできません)。

Q. 「公認」とは?著者は来場しますか?
A. 著者の趣旨に沿って開催する承認済みの読書会という意味です。先生の承認はいただいています。著者ご本人の参加はありません。

Q. 日時・場所は?
A. 上記案内をご確認ください。集合は5〜10分前を目安に。

Q. 参加費はかかりますか?
A. 参加無料です。会場でのお飲み物代のみ各自実費でお願いします。

Q. 定員・申し込み方法は?
A. 先着8名です。ページの申込ボタンからお申し込みください。満席の場合はウェイティング登録(順番待ち)をご案内します。

Q. キャンセルや変更はどうすればいいですか?
A. 参加確定メールに返信、または【お問い合わせ先】までご連絡ください。体調不良時は当日でも遠慮なく。

Q. 遅刻・早退は可能ですか?
A. 可能です。入退室自由ですが、途中入室・退室の際は静かにお願いします。

Q. 当日の持ち物は?
A. あれば書籍、本のメモができる筆記具。ドリンク代用のお財布をお持ちください。

Q. 写真撮影・録音はありますか?
A. 録音は不可です。記念撮影をする場合は顔が写らない形で希望者のみにするか、公開するときに顔にモザイクをかけるなどします。

Q. 医療や個別の悩みを相談してもいいですか?
A. 医療相談・診断・治療助言は行いません。読書を通じた気づきの共有が目的です。

Q. 守秘や安心のためのルールはありますか?
A. 否定しない・比べない・持ち帰るは自分の気づきのみを基本にします。営業・勧誘・宗教・政治活動はお断りします。

Q. 年齢制限はありますか?子ども同伴は?
A. 中学生以上推奨です。静かなラウンジ利用のため、乳幼児の同伴はご遠慮ください。高校生以下は保護者同伴でご相談ください。

Q. アクセスや駐車場は?
A. 京都駅八条口から徒歩約2分。ホテル駐車場は有料です。公共交通機関のご利用をおすすめします。2025/12以降の回では会場は変更する可能性があります。

Q. 飲食はどうなりますか?
A. 会場のラウンジで各自お好きなドリンクをご注文ください。持ち込みは不可です。

Q. 体調に不安があります。途中で気分が悪くなったら?
A. 無理をせず、途中退席OKです。不調時は参加をお控えください。回復してからまたぜひ。

Q. バリアフリー対応はありますか?
A. 車椅子での来場も可能です。必要な配慮があれば、事前に【お問い合わせ先】へお知らせください。

Q. 連絡先・当日の緊急連絡は?
A. ご質問や当日の連絡は【お問い合わせ先: toshimasa.shiraiwa@gmail.com】にお願いします。迷惑メール対策で、申込後の自動返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。